中日はG4
連休の中日 G4に行く
被り主体に打ち込む。
G4の3級は段級グレード以上に幅がありすぎるので(´~`;)、3-4級をチョイス・・・
・120度壁の3-4級
左から右に受け流すトラバースというかデッドで飛んでいく感じの保科さん課題
飛びつき系は好きなので楽しめました(^^ゞ
・145度壁の3-4級
右下から左上し、カンテで終了のG4さん課題。
最後の一手がなかなか取れずに落ちる。 orz
俗に言う、ばらせば出来ると言う奴。そして結局登れないという奴。
・120度壁コーナーの3-4級
最後の方のムーヴが決まらない。
あとで他の人のトライを見て、出だしの部分は自分の間違いムーヴに気付く・・・(ToT)
・110度壁
よれてきたのでグレードを落として5級を。手皮も痛くなってきたので傾斜も落とす。
ただし一撃狙いでやる。
よれた状態でも集中力を絞り出すトレーニングになればいいんだけど。(-.-;)
一本目、二本目、G4さんの課題。粘りながら何とか落とす。
三本目、ブラザー・ケンさんの課題で落ちる。辛めの課題を選んだか?
G4さんはせっせと新しい垂壁にホールドを設置していました。
新しい垂壁はリード・ボルダー兼用で高さがあるので、長い垂壁のボルダー課題ができるのでちょっと楽しみ・・・
垂壁の長いボルダー壁はなかなか無いですから。
指を無駄に鍛えておきますか・・・
被り主体に打ち込む。
G4の3級は段級グレード以上に幅がありすぎるので(´~`;)、3-4級をチョイス・・・
・120度壁の3-4級
左から右に
飛びつき系は好きなので楽しめました(^^ゞ
・145度壁の3-4級
右下から左上し、カンテで終了のG4さん課題。
最後の一手がなかなか取れずに落ちる。 orz
俗に言う、ばらせば出来ると言う奴。
・120度壁コーナーの3-4級
最後の方のムーヴが決まらない。
あとで他の人のトライを見て、出だしの部分は自分の間違いムーヴに気付く・・・(ToT)
・110度壁
よれてきたのでグレードを落として5級を。手皮も痛くなってきたので傾斜も落とす。
ただし一撃狙いでやる。
よれた状態でも集中力を絞り出すトレーニングになればいいんだけど。(-.-;)
一本目、二本目、G4さんの課題。粘りながら何とか落とす。
三本目、ブラザー・ケンさんの課題で落ちる。
G4さんはせっせと新しい垂壁にホールドを設置していました。
新しい垂壁はリード・ボルダー兼用で高さがあるので、長い垂壁のボルダー課題ができるのでちょっと楽しみ・・・
垂壁の長いボルダー壁はなかなか無いですから。
この記事へのコメント