欧州 ドイツ 滞在記 9/4~9/25の間、ヨーロッパはドイツ北部の町、ハノーヴァ(Hannover)に仕事で滞在していました。 二年に一回、欧州で開催される業界の見本市に、カジタニが赴任しているアメリカの工場から機械を出品するということで、そのサポートでの滞在です。 初めての欧州そして、ドイツ。 欧州随一の工業国で、技術屋ならいつか行って… トラックバック:0 コメント:26 2011年10月02日 続きを読むread more
南米 アルゼンチン 滞在記 7月下旬と8月中旬の二回、各1週間ずつ仕事で南米はアルゼンチンに滞在していました。 アルゼンチンといえば タンゴ? マラドーナ? サッカー? そんな感じで行ってきた自身二国目のスペイン語圏の国、アルゼンチン 南半球なので季節は真冬 高速道路を始め、交通ルールは皆きちんと守ってました。 … トラックバック:0 コメント:6 2011年08月27日 続きを読むread more
今週のおかず 寒さがぶり返してきたので、無性にカボチャが食べたくなってきた次第。 左上から、出汁巻き卵、カボチャのピリ辛煮、鶏胸肉のビリ辛漬け、モヤシとニラのコショウ炒め トラックバック:0 コメント:12 2011年03月27日 続きを読むread more
おかず 先週はシンガポール旅行のため、二週間ぶりのおかず 今週は魚介類をメインおかずに採用左上から、ジャガイモとオリーブの蒸煮、鮭のコーンクリーム煮、ピーマンとタマネギのショウガみそ炒め、出汁巻き卵 トラックバック:0 コメント:1 2011年03月20日 続きを読むread more
今週のおかず 土曜日の晩にすき焼きをしたとき、豆腐が残ったので豆腐ハンバーグに挑戦。 左上から出汁巻き卵、セロリとしいたけのキンピラ、豆腐ハンバーグ、焼きネギのオイルあえ トラックバック:0 コメント:0 2011年03月06日 続きを読むread more
今週のおかず 今回は明太子を使うことに挑戦! 左上から出汁巻き卵、セロリとシイタケのキンピラ、蒸し鶏の香味野菜マリネ、インゲンの明太炒め トラックバック:0 コメント:11 2011年02月27日 続きを読むread more
今週のおかず アスパラのきんぴらが思ったほど量が無かったので、余ったにんじんでカレーサラダを。 左上から出汁巻き卵、春雨マヨサラダ、鶏肉とアスパラのチーズマヨ炒め、アスパラのキンピラ、ニンジンのカレーサラダ 先週買いそびれたショウガもゲットできたので、早速薄切りにして乾燥。 乾いたら冷凍庫へ。 キャベツ、アスパラ、レタス、ブロッ… トラックバック:0 コメント:12 2011年02月20日 続きを読むread more
今週のおかず 残念ながらいつも行くスーパーにショウガ(Ginger Root)が売ってなかったので、インゲンのショウガ煮ならぬタマネギ煮になる。(汗) 左上からマッシュポテトのカレーサラダ、ゴマ照り焼きチキン、出汁巻き卵、インゲンのショウガ煮 ショウガは買えるときに買って冷凍しなくては。 トラックバック:0 コメント:5 2011年02月13日 続きを読むread more
今週のおかず 大量に買い溜めしたジャガイモが残っているので、ジャガイモを使ったおかずを。 左上から出汁巻き卵、ジャガイモとオリーブの蒸煮、ニンジンとツナの塩炒め、豚肉の味噌煮 トラックバック:0 コメント:12 2011年02月06日 続きを読むread more
今週のおかず 出汁巻き卵、醤油を入れすぎた・・・ 左上から出汁巻き卵、ジャガイモのマッシュ、コーンバター、中華風ポークチャップ トラックバック:0 コメント:9 2011年01月16日 続きを読むread more
今週のおかず 出汁巻き卵に料理酒加えたら焼くときによく固まらなかった。 それともただ卵が古いだけ? 左上から出汁巻き卵、ピーマンとたまねぎの生姜味噌炒め、マッシュポテトのカレーサラダ、豚肉の香草パン粉焼き ためしに豚肉のパン粉焼きの焼きたてを食べる。 焼きたてはパン粉がサクッ、豚肉はもっちりジューシーでおいしい! 冷蔵庫で保存するの… トラックバック:0 コメント:12 2011年01月09日 続きを読むread more
レスト日 BigBend国立公園 首が痛いので12/29-30とレスト日で車で6時間ほど東南にすすんでBig Bend国立公園へ。 とても温かく、ハーフパンツと半そでシャツ一枚で過ごせました。 岩砂漠が続き、所々岩山がニョキッと この景色、アメリカの景色では一番好きだね。山を見ていると全然飽きない! 公園のメキシコの国境沿いの川原に露天温泉がありまし… トラックバック:0 コメント:500 2010年12月30日 続きを読むread more
今週のおかず 今年最後の弁当のおかず 左上から出汁巻き卵、にんじんのカレーサラダ、パプリカの梅おかか炒め、蒸し鶏のハーブ漬け ハーブ漬けで使用するローリエ(月桂樹の葉"Laurier")をスーパーの香辛料コーナーで探そうにも全く見当たらない。 もしやと思って、その場でAndroidで調べたらアメリカでは"Bay leaf"という名前… トラックバック:0 コメント:3 2010年12月19日 続きを読むread more
今週のおかず 焼き系、煮る系、和える系と分けたので効率よくできました。 右上から出汁巻き卵、黒ゴマ照り焼きチキン、カリフラワーの中華和え、ニンジンとパプリカのトマト煮 今夜は雪がしんしんと降り続いている、明日は会社にいけるかなぁ トラックバック:0 コメント:2 2010年12月12日 続きを読むread more
今週のおかず 寒ーいフットボール観戦から帰ってからおかずの準備 左上から出汁巻卵、ピーマンとたまねぎの生姜味噌炒め、鶏肉とアスパラのチーズマヨ炒め、ジャガイモとオリーブの蒸し煮 dancyu何度でもつくりたい絶品おかず365レシピ—一番おいしい!一生使える! (プレジデントムック) (プレジデントムック dancyu)プレジデント社ユー… トラックバック:0 コメント:6 2010年12月05日 続きを読むread more
今週のおかず 今週はアメリカの家庭料理を和風アレンジ 左上から出汁巻卵、やわらか和風ミートローフ、セロリとしいたけのきんぴら、マッシュポテトのカレーサラダ ミートローフについてはこちら トラックバック:0 コメント:0 2010年11月28日 続きを読むread more
今週のおかず IKEAで購入した新しいまな板はオイルにつけているので、今回は使えず。 左上から出汁巻き卵、豆腐入りつくね煮団子、長ネギの煮込み、パプリカの梅おかか炒め つくね煮団子は豚肉のひき肉がなぜか売っていなかったので、牛肉のひき肉で作る。 こちらのひき肉は、肉と油の割合の違いで数種類ある。 当然日本の料理なので最も油の割合が少な… トラックバック:0 コメント:9 2010年11月14日 続きを読むread more
今週のおかず 今週も日曜日に早起きして仕込む。 左上から出汁巻き卵、ピーマンとタマネギの生姜味噌炒め、巻き巻きチャーシュー、ジャガイモとオリーブの蒸し煮 そろそろレパートリーもこなれてきたので、調理器具に凝りだしたい今日この頃。 IKEAの調理器具、お値打ちでオサレなんだよねー トラックバック:0 コメント:11 2010年11月07日 続きを読むread more
今週のおかず なぜか日曜日の朝早くに起きて仕込み。 左上から玉子焼き、豚肉の生姜焼き、セロリとしいたけのきんぴら、ペンネのケチャップマヨサラダ 作っておくと、便利なおかず—スピード・作りおきおかずベターホーム出版局ベターホーム協会ユーザレビュー:先ずは手元にあると便 ...見やすくて便利な本。 ...レビューに惹かれて買 ...Amaz… トラックバック:0 コメント:10 2010年10月31日 続きを読むread more
今週のおかず ボルダーから帰ってきて、ちょこっと買出ししておかずを作る。 左上から、にんじんとツナの塩炒め、玉子焼き、インゲンの生姜煮、豚の角煮 豚の角煮は本当はバラ肉を使いたいのだけど、アメリカはバラ肉はすべてベーコンにしてしまうので、スーパーに普通に置いていない。 でも他の部位でも結構脂身があったりするので、普通にイケル トラックバック:0 コメント:0 2010年10月25日 続きを読むread more
今週のおかず 先週の土日は連日終日仕事で缶詰だったので、久しぶりのおかず。 左上から玉子焼き、豚肉ときのこのすき煮、海老とホタテとムール貝のマスタードオイル煮、焼きネギのオイル和え、パプリカとにんじんのトマト煮 土曜日の鍋で残った材料を主体に献立を組み立てる。 豚肉とムール貝が余ったので、メインのおかずを肉と海鮮物で二品展開。 ア… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月17日 続きを読むread more
今週のおかず 土曜日にキムチ鍋をやった際に購入した白菜が残っていたので白菜を使ったおかずを。 右上から玉子焼き、鶏肉とネギの治部煮風、白菜としいたけのあっさり炒め煮込み、インゲンのケチャップ炒め 野菜のしあわせ 大根、白菜づくし 枝元さんちのうまっ!おかず講談社枝元 なほみユーザレビュー:おすすめします!表紙 ...Amazonアソシエイト… トラックバック:0 コメント:5 2010年10月02日 続きを読むread more
今週のおかず 多分9月に入ってから初めてのおかず? 左下から時計回りに玉子焼き、鶏肉のとろみ生姜焼き、カリフラワーのカレー煮、みそピーマン 玉子焼きの卵はアメリカ産のオーガニックのものを使用してみた。 いつもはカリフォルニアの日本人農家産なんだけど、アメリカ産は溶いたときの卵の色が白い。 放し飼いだと色が違うのかな。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月27日 続きを読むread more
今週のおかず 今日は包丁を生まれて初めて?研いだので、野菜や肉の切れ味がよかった! 左上から、玉子焼き、中華風ポークチャップ、夏野菜野のラタトゥーユポークチャップはタレが少なかったかな。 どうせなくなりかけのオイスターソースだったので、全部使っちゃえばよかった。 トラックバック:0 コメント:2 2010年08月22日 続きを読むread more
パワーバー クライミングのお供に・・・ CLIF BAR (クリフ・バー) パワーバーの類です。味の種類はもっとたくさんあります。 うまい棒にはかなわないけど、写真の三倍の数くらい見かけました。 気になるカロリーはお一つ68gで250カロリー 味は意外にもあっさりしていてまずまずです。 写真のクライマーのシューズの色も、味ごとに色が… トラックバック:0 コメント:3 2010年08月22日 続きを読むread more
包丁と砥石と俺 先日シカゴ出張に行ったとき、日系スーパーで包丁の砥石を発見! 近所の日本雑貨屋さんでは見かけないのでたまらず購入。 毎週末のように包丁を使うようになって、最近ちょっと包丁の切れが悪くなったな。 しかし恥ずかしながら包丁は研いだことがないので、恐る恐る取説どおりに研いでみる・・・ あれ、意外に作業自体は簡単… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月22日 続きを読むread more
炊飯の原点 渡米してから、炊飯の原点について、すこし勉強になった。 一緒に働いている米人スタッフのS君。 日本の文化や日本食に興味津々な彼。 話を聞くと、白米を炊飯器で炊くことを何回かトライしていたようだが、上手く炊けないとのこと。 他の何人かの日本人の赴任者も彼に米の炊き方を教えたようだが、どうも話を聞くと言葉だけの説明で終わって… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月09日 続きを読むread more
今週のおかず 今週は、研修で長期滞在している後輩のJ君と調理実習 基本の玉子焼きから始まり、えのきの豚肉巻き、そぼろ肉の筑前煮 筑前煮は見た目がおふくろの料理と言う感じがして、いいレシピです。 クッキングライフはアルバムで公開し始めました 週末のクッキングアルバム 毎週更新 アメリカのお昼ごはん(外食) 毎日更新 トラックバック:0 コメント:0 2010年05月16日 続きを読むread more
今週のおかず キャベツたっぷり使った、キャベツバーグ 牛の挽肉を使ってみたけど、焼いたら油がすごい・・・ チリ産の赤ワインとケチャップ・中濃ソースで煮込んで味付け。 美味しくできました。 アメリカのドレッシングもでかい・・・ トラックバック:0 コメント:0 2010年05月02日 続きを読むread more